Sheel Report ~ 3分で読める時事解説

「知る」ことが未来を切り開く...巷にあふれている情報から知るべき重要なものを、広く報じられているものからテレビも扱わない隠れた情報をピックアップ!!

組織票ってなに...現場サイドから見える“無言の圧力”を考える

f:id:SheelReport:20200802093610j:plain

組織票とはなにか...

前回の衆議院選挙時に、私のブログにある投稿がありました。当時書いたブログのテーマが、前回の衆議院選挙において「政権不支持率が高いのに議席獲得数が多いのはなぜか」というテーマだったのですが、そこにコメントを寄せていただいたので、それをそのまま載せます。 

 地元では、子供達のスポーツ団体が加入する○○協議会の理事等を自民党の市議会議員がつとめています。自民党議員に投票するようにと、各団体に働きかけがあり、監督さんからお母さん達に説明があります。そして○○さんが勝たないとグランドの割り当てが無くなるんだって!とお母さん達の間で話がまとまります。

地域の福祉協議会では、各地区の役員が会議名目で召集され、翌年度以降の市からの予算について説明があり、自民党の○○さんがご尽力下さいます説明があります。

これ、すごい生情報でしょう。

国政は地方議員がサポートするという例で、国政に勝つには地方組織がしっかりすることが重要だということの一端を見せてくれました。

地方議員は、祭りやイベントにこまめに参加し、地域の利益のために国会議員を利用します。持ちつ持たれつの関係です。

 

そして当時、こんな記事もありました。 

日刊ゲンダイは、選挙の現場では自民党に冷たい風が吹いている、と書いている。確かに街頭では自民が勝てるような空気はほとんどない。が、自民が圧倒的に強い保守王国・九州で、その秘密の一端を聞いた。選挙期間中、仕事は午前中だけ、午後は従業員全員電話がけで自民党候補を推す会社がある、という話をしてくれた方の友人が勤めている会社で、会社の名前まで聞いた。会社ぐるみで、自民党候補の応援。もちろんこれは本人の自発的意思ではないし、業務の一部としてやらされていて、給与も支払われているのだから、公職選挙法違反だと思われる。
こんなことが、あちこちで行われていて、不正が日常化しているため、感覚が鈍磨している可能性がある。「選挙とはそういうものなんだ」と。だから「選挙の現場」は、街頭だけとは限らない。会社の中もまた「選挙の現場」になっている。
しかも「密室」だ...

選挙戦ではよく「組織票を固める」という表現があります。

組織票の実態とはこのような有無を言わせない不正と半強制の塊なのではないかと記事は指摘しています。

職がなくなるのが怖い、仲間外れにされるのが怖い。そんな不安心理に漬け込む卑劣なやり方であると怒りに満ちた記事でした。

どちらも生々しい現実なのです。

 

選挙は「業界票・労働組合票・宗教票」で決まると言われています。一般の人が
投票しても何も変わらないという嘆きはよくわかります。

「業界票・労働組合票・宗教票」は自分達の利益しか考えていないのか...

しかし、これら組織票の効力を薄めるには、投票率を上げることしかないのです。浮動票、つまり組織に属していない票を増やすことです。

かつて森喜朗元総理が選挙期間中に「無党派層は寝ていてくれたほうが良い」と発言したのは、紛れもない本音ですね。

投票においてネット活用の効率化が進まないのもこの辺りに、ネット投票を阻む本質があるのではと勘ぐりたくなりますね...