Sheel Report ~ 3分で読める時事解説

「知る」ことが未来を切り開く...巷にあふれている情報から知るべき重要なものを、広く報じられているものからテレビも扱わない隠れた情報をピックアップ!!

時事・社会・雑ネタ

コロナ影響で解雇・雇い止め 全国で5万人超、企業倒産もこれから増えそう...

コロナショック 解雇・雇い止め 厚生労働省は1日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めが、8月31日時点で見込みも含めて5万326人になったと明らかにしました。この1カ月余りで1万人が職を失い、失業者の増加に歯止めがかかっていない状況と…

「儲かる、得する、楽だ、誰にでもできる」の言葉が大好きな大人たちへ

楽だ 簡単 誰にでもできる いま話題になっているTikTok見ていたら、レコメンド機能で田口久人差の言葉が出て来たので、それをそのまま載せます。 「子どもに教えたい6か条」というタイトルで

パソナが本社機能を淡路島に移転へ、東京都内にオフィスを持つ意味が変わってくるかも...

パソナ 本社機能を淡路島へ 人材派遣大手、パソナグループは、東京にある本社の主要機能を兵庫県の淡路島に移す方針を明らかにしました。 営業、人事部門などの社員約1000人を来年春までに淡路島に異動させるとのことです。 東京一極集中の危険性に対処する…

トランプ大統領は国家安全保障上のリスクを理由に「TikTok」「ウィーチャット」取引禁止

TikTok使用禁止 トランプ米大統領は、中国の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」および通信アプリの「微信(WeChat:ウィーチャット)」が関わる取引を米国居住者が行うことを禁止する大統領令に署名しました。 禁止は45日後に発効します。

米国はヒューストン、中国は成都にある双方の総領事館を閉鎖、その背景には中国の産業スパイ疑惑が...

米国総領事館 中国外務省は7月27日、南西部・四川省成都の米国総領事館が27日午前10時(日本時間午前11時)に閉鎖されたと発表しました。 米政府が7月21日、ヒューストンの中国総領事館の72時間以内の閉鎖を命じ、24日に閉鎖をしたことへの対抗措置としてい…

かんぽ生命社員が持続化給付金を不正請求ってどういうこと?なにやっているの...!!

かんぽ生命保険 かんぽ生命の保険の不適切な販売問題で、日本郵政グループは、法律や社内ルールに反する保険の販売を行っていた社員をはじめ、役員を含む責任者、合わせて573人の社内処分を決めたと発表しました。このうち特に悪質と判断した6人の社員は懲戒…

1回だけと思わせて「定期購入」契約させるネット通販をめぐるトラブルが続出...

ネット通販トラブル 定期購入トラブル 1回だけのお試し購入...今なら初回無料... ネット通販で1回だけのお試し購入と思わせて、複数回の契約を結ばせる「定期購入」商法によるトラブルが急増しているようです。 「試しに一つ買ってみよう」。そんな気持ちで…

ロードプライシング(Road pricing)ってなに...?

ロードプライシング 「ロードプライシング」というものがあります。東京都環境局のホームページに以下のような説明があります。 ロードプライシングは、特定の道路や地域、時間帯における自動車利用者に対して課金することにより、自動車利用の合理化や交通…

コロナ危機で浮上してきたベーシックインカム構想...

現金給付 ベーシックインカム 新型コロナウイルス感染で入院する前に、ボリス・ジョンソン英首相が、全国民に最低限の所得を保障する「ベーシック・インカム(BI)」を検討する考えを示したことが話題になりました。多くの新型コロナウイルス感染者を抱える…

授業を止めても学びを止めるな...

オンライン授業 中国では、この大号令のもとに、国をあげてオンライン授業を推進しています。オンライン授業における「格差」問題がクローズアップされています。国家間格差は大きく、日本はオンラインなどリモートの世界においては、途上国と言わざるをえま…

大丈夫か、ソフトバンク...

大丈夫か、ソフトバンク ソフトバンクグループの社債保証コスト(CDS)が上昇基調を強めています。CDSとは、いわば企業が破綻したときのための保障のようなもので、保険商品のようなもので、この価格が上がることは、平たく言えば、それだけ企業倒産リスクが…

台風と地球温暖化との関係を考える ~ IPCCと地球温暖化への警鐘

地球温暖化 ☆国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、モナコにて9月25…

台風と地球温暖化との関係を考える ~ 二酸化炭素排出問題

二酸化炭素排出権取引 世界規模で、オゾン層破壊を食い止める動きはあるのですが、あることがきっかけに、二酸化炭素が地球温暖化の「最悪人」とされました。それがアル・ゴア元副大統領の「不都合な真実」というドキュメント映画です。温室効果ガスというも…

台風と地球温暖化との関係を考える ~ オゾン層破壊

オゾン層破壊 地球温暖化は英語では「Global warming」となります。英語表記の方がストレートに意味合いが伝わりますね。「気候変動の一部で、地球表面の大気や海洋の平均温度が長期的に上昇する現象」と説明されています。温度上昇の原因として温室効果ガス…

台風と地球温暖化との関係を考える ~ 台風発生メカニズム

台風発生メカニズム 日本における大雨の発生数が長期的に増加傾向にあるのは、地球温暖化が影響している可能性があり、地球温暖化が今後進行した場合、さらに大雨の発生数は増加すると予測されます... 国土交通省ホームページ内にあるコラム「事例 地球温暖…

トランプ大統領弾劾?「ウクライナ疑惑」の真相 

トランプ大統領弾劾? バイデン前副大統領の息子とウクライナ企業との関係...まずはそこから整理しておきましょう。ジョー・バイデン氏は、ここまでかなり数奇な運命をたどってきています。ジョーが生まれたときに父親は、数件の事業に失敗し、貧困生活とな…

関西電力、なんて会社だ...!!

関西電力、なんて会社だ...!! 関西電力役員らが、高浜町の森山栄治元助役から、2011年から7年にわたって3億2000万円の金品を受け取っていたことが社内調査で分ったとのことです。 3、3、3億...?受け取った役員とは、八木誠会長や岩根茂樹社長ら20人です。岩…

米国のトランプ大統領はロシア連邦に対し条約破棄を通告

INF条約失効 米国、ロシア、中国の間で、軍事力を競い合う動きが強まっています...かつて軍事大国の地位を競い合っていた米国とソ連は、1987年12月8日に当時の米国のロナルド・レーガン大統領とソビエト連邦のミハイル・ゴルバチョフ共産党書記長によって、…

会計監査院が東京五輪・パラリンピック経費3兆円

東京五輪・パラリンピック経費3兆円 ☆7000億円がいつの間にか3兆円に...------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------2018年10月4日、会計監査院は2…

中国の野望「北極海開発」と「宇宙戦争」

宇宙戦争...? ☆地球温暖化が呼び覚ます北極海の価値------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------地球温暖化...これが眠れる氷海「北極海」を呼び…

米国における「オピオイド危機」深刻 ~ 後編 ~

オピオイド危機 ~ 後編 ~ ☆トランプ大統領支持地域の薬物蔓延実体が政治を動かした------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------厄介な輸入品...…

米国における「オピオイド危機」深刻 ~前編~

オピオイド危機 ~ 前編 ~ いま米国で「危機的状態」と言われているのが、麻薬系鎮痛剤の過剰摂取問題で、この麻薬系鎮痛剤が「オピオイド」と呼ばれるものです。オピオイドは慢性疼痛の治療に使われる医療用麻薬と呼ばれる鎮痛薬で、よく耳にするものとし…

金融庁報告書を徹底分析 ~ まるで金融商品販売パンフレット

老後のために資産運用しよう...!! 金融庁報告書がテレビ等で大きな話題となっています。 100年安心年金プランは一体なんだったのか... 老後生活は本当に大変なのか...話題はこの二つに集中しているようです。

2004年の「100年安心」年金プランを見直してみました...

「100年安心」年金プランってどんなだっけ...? 100年安心... 2004年小泉内閣のときに、坂口力厚生労働大臣(公明党)のもとで行われた年金改革の名称というかキャッチフレーズのようなもので、当時、長期的な時間軸を視野に入れて年金財政を考えることが重…